2017.09.23 02:25シャンプーセミ 好評なスタートです埼玉県寄居町まちゼミ 今日から予約開始プロが伝授する家でのシャンプー法10月5日 12日 19日 全 木曜日午後2時〜午後3時30分受講無料 受付電話TEL 048-581-8888お電話お待ちしております。シャンプーセミ 好評なスタートですご予約はお早目どうぞ!最後に 希望者に体験 ゆめシャン無料体験実施中女性 男性 お一人様での参加...
2017.09.21 23:26埼玉県寄居町【まちゼミ】チラシ本日新聞折込埼玉県寄居町【まちゼミ】チラシ 本日新聞折込寄居エリア されていました。【まちゼミの申込みです】講座名 7番 【プロが伝授する家でのシャンプー法!】とお伝えください。9月23日(土)受付開始です沢山の参加お待ちしております。日々のシャンプー&ヘアケアが楽しくなることでしょう!
2017.09.18 11:20使い捨て カットクロスの話題です使い捨て カットクロスの話題ですみなさん 使い捨てクロスがあるのをご存知でしょうか?どんなクロスでも 一回で捨ててしまえば使い捨てクロスには変わりがありませんがそんなことをしていたら かなりのコストになるでしょう今日は コストパフォーマンスが良く安全衛生 安心 快適サービスの使い捨てクロスのご紹介私の知人 福祉理美容の先駆者 九州のビュー...
2017.09.18 07:58まちゼミでシャンプーセミナーpop2まちゼミでシャンプーセミナーpop第二弾作りましたプロが伝授する家でのシャンプー法!女性は美髪 男性は抜毛予防シャンプー法でここまで違う!髪の手入れも伝授致します。10 月 5日(木)開始 午後2:00 ~ 午後3:30終了10 月 12日(木)開始 午後2:00 ~ 午後3:30終了10 月 19日(木)開始 午後2:00 ~ 午後3:...
2017.09.17 11:05埼玉県寄居町まちゼミでシャンプーセミナー行いますみかえりびじんの福島です埼玉県寄居町まちゼミでシャンプーセミナー行います。テーマ プロが伝授する家でのシャンプー法!女性は美髪 男性は抜毛予防 シャンプー法でここまで違う! 髪の手入れも伝授致します。 10 月 5日(木)開始 午後2:00 ~ 午後3:30終了 10 月 12日(木)開始 午後2:00 ~ 午後3:30終了 10 月 1...
2017.09.16 10:26当サロンでは 1本から対応できます。ウォータムフェア ふわゆるで秋冬を彩れ秋 デジタルパーマにチャレンジしてみませんか当サロンでは 1本から対応できます。デジタルパーマというと ロングスタイルのイメージですが 以外に ショート系でも なかなかイイ感じになりますよ~もちろん メンズでも可能 メンズデジもナイスです。お試し下さい。詳しくは スタッフにご相談下さい。ポイントデジタ...
2017.09.15 10:30秋 ネットでドライヤーが大人気 今なら送料無料『レプロナイザー3DPlus』美容業界の専門家達が大注目! リフトアップ効果をもたらす 魔法のドライヤー最新進化系、『レプロナイザー3DPlus』! 自分の髪にご褒美を! 今なら ネットショップにて 送料無料魔法のドライヤーは進化を重ねて世界基準へ。 奇跡をあなたの髪で現実にする美容神具!より高性能を搭載して進化した「レプロナイザー3DP...
2017.09.10 10:17秋 パーマスタイルにチャレンジしましょう季節が変わり 夕方とか 秋めいてきました。そこで スタイルも変えて パーマスタイルに変えてみましょう!気分も変わると思います。秋になると ファッションも変わりヘアカラー ヘアスタイルも変えいちはやく お洒落を楽しみましょう!そんな時は 当店スタッフにご相談下さい
2017.09.09 12:41埼玉県寄居町牟礼の花火埼玉県寄居町牟礼の花火家のベランダから撮影しましたイマイチ 遠く上がっていたのでピントがあわなくて…急だったので設定がイマイチでしたがひとまず ご紹介…綺麗でしたよ! ありがとうございます 埼玉県寄居町牟礼の皆様…!
2017.09.08 10:23秋は 夏の影響で抜け毛となって現れる季節秋は 夏の影響で抜け毛となって現れる季節。頭皮ケアを忘れずに 毎日したいものです。髪は平均して毎日100本ほど抜けるといわれていますが、これは 年間の平均値.例えば 春の4月は約50本から秋冬の10月11月は約150本以上(特に多い人だと200本)と3倍近くも自然脱毛数に差がでます.毛髪・頭皮に負担が掛かりやすい夏本番時期に しっかりとし...
2017.09.04 10:319月3日の私の恒例の儀式みかえりびじんの福島です私は この日は忘れられない 9月3日はみかえりびじん 本店(男衾店)の創業記念です。 皆さまのおかげで31周年を 迎える事が出来ました。感謝です。 私の毎年の儀式 お店のレジの上に お酒とお菓子をお供えして 感謝の気持ちをレジの上の神様に伝えます。 毎年変わらず この儀式を欠かさず行います。 これからも 宜しくお願...